忍者ブログ

えにっき。


[PR]

2025/02/02(Sun)08:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

白井式!

2014/03/20(Thu)14:21

あとは三国志と言えば「STOP劉備くん」「GOGO玄徳くん」等の白井三国志が大好きでした。
懐かしくなって引っ張り出して読み返してみたら、あまりの可愛さに何かもう泣けてきた。
いいなぁ。こんな平和な三国志が本当にあったら、みんなみんな幸せなのに。
 
義兄弟はみんな仲良しで可愛いし、孔明先生はかっこいいくせに可愛いし、趙雲は常に阿斗おんぶしててすっかり主夫だし、馬超は馬鹿だし、謹兄ちゃんは謹兄ちゃんだし、孫策は幽霊だし、夏候惇は愛くるしいし、曹操様に至っては哀愁漂う中年のおっさんだし、もうみんな破壊的に可愛らしい。
でもそんな強烈なキャラ達の中で、私が一番好きなのは何と言っても周瑜様。
いつも誰よりも一番一生懸命で応援せずにはいられない。友達いなくても孔明先生に負けっぱなしでも嫁さんの尻に敷かれっぱなしでも、大丈夫!(笑) 私はそんなあなたが大好きです。


追記
先日から陸遜だ周瑜だと言っていますが、無双では基本蜀贔屓です☆

拍手[0回]

No.913|絵:無双/三国/戦国Comment(0)Trackback

りくそん!!

2014/03/17(Mon)22:32

無双orochiで陸遜が仲間になったので、懐かしさのあまり。
(先日OMCの方でミニミニ全身図というのを久しぶりに描かせて頂いたらえらく楽しかったのでミニキャラで)
陸遜ー! 陸遜ーーっ!!!
好きでしたねぇ。使い勝手は私的にはイマイチだったので(主に無双乱舞が)、好んで使うキャラではなかったのですが(ごめんね)、何せイケメン。とにかくイケメン。
何をするにもとてもとても映える。可愛くて大好きでした。懐かしい。

三國無双、3を死ぬ程やったと以前書きましたが、すみません違った。2も知ってる。
2は結婚前から当時恋人だったパパとよく遊んでました。死ぬほどやったのは2と3ですね。
2から3になった時に、キャラがみんな大人っぽくかっこよくなりましたが、私はどちらかと言うと2の頃の少し幼さの残る柔らかな表情が好きでした。
陸遜とか諸葛亮とか劉備とか。2の方が優しそうで好きだったなぁ。というわけで、これは2コスの陸遜です。

拍手[0回]

No.912|絵:無双/三国/戦国Comment(0)Trackback

無双 OROCHI

2014/03/05(Wed)10:36

パパがいきなり「100円だった!」と言ってPS2の「無双OROCHI」を買ってきました。
(我が家、据え置きハードはPS2しかありません)

http://www.gamecity.ne.jp/orochi/

↑これ、かな。調べてみたら2も出ているのですね。パパが買ってきたのは1のようです。
無双シリーズはその昔、三國無双3を死ぬほどやった。ついで戦国無双。
新婚当時(2003年頃)は、毎日お風呂から出た後は寝るまでパパと一緒に無双でした。
下手くそな私は基本足手まといにしかならないのですが、それでもパパはめげずに二人プレイで遊んでくれてました。
ちなみに私は体力ゲージ真っ赤のままよく逃げ回ってた。
懐かしいなぁ。

そんなわけで多分10年ぶりくらいの無双。
私はごく初期の頃の無双しか知らないので、色々変わっていてどこからがオロチのシステムだかよく判らんのですが、とりあえず戦国キャラで初めてみたら秀吉さんが使いやすくてびっくりです。
三國無双の方はわりと色んなキャラで遊んでいましたが、戦国の方は前田慶次と伊達政宗くらいしかまともに使った記憶がない(慶次さんがえらい使いやすくて大好きでした。政宗は可愛かったからよく使ってたけど、使い勝手はどうだっただろう?)。秀吉っていたっけ? 最初からいたっけ? いや、いるよな。秀吉くらい最初からいるよね。覚えてないけど…。
RPGとかはもうなかなか続ける気力も体力もないけれど、これならまだ出来そうです。一日一面、とか。時間のある時にボチボチ進めていきたいと思います。
ちなみに我が家では二人プレイが基本です。一人でも楽しいと思うけど、二人だともっと楽しいと思う!

拍手[0回]

No.908|日常Comment(0)Trackback

フィギュアスケート

2014/02/21(Fri)11:35

全然話は変わりますが。
フィギュアと言えば、私は伊藤みどり選手が大好きでした。
あの豪快で爽快で見てるこっちがスカッとするような嘘みたいに高いジャンプが大好きでした。
もう一度言う。大好きでした。
ふと懐かしくなって動画を探してみたら、記憶していた以上に凄すぎて吹いた。高さも飛距離もスピードも、何かもう色々尋常じゃなかった。

審査員9人が6.0満点で評価するというあの頃の採点方法は、素人が見ても大変判りやすくて良かったと思います。
今の採点方法はよく判りません……。

拍手[0回]

No.907|日常Comment(0)Trackback

拍手返信

2014/01/04(Sat)22:30

ありがとうございます!
>突然すみません、昔BLEACHの~の方


拍手[0回]


つづきはこちら

No.885|返信Comment(0)Trackback

年賀状続き

2013/12/21(Sat)23:20



かつてない程サクサク進んでいます。
ベタで塗ったあと、その上に乗算レイヤー一枚作ってそこに一色で影を付けていく。
この塗り方は早い! すごい! 早い!!

追記
年賀状、無事終わり。過去最短です。
調子にの乗って久々にバナーも変更。もう何のサイトだっていうね。どうでもいいけどね。

拍手[0回]

No.882|日常Comment(0)Trackback

年賀状

2013/12/21(Sat)17:02



今頃になってようやく年賀状に着手。
王子がポケモンに嵌ってるので「今年はポケモンで行け」とパパに言われるままにポケモンです。
ポケモンは一番初めの時から見ていましたが(そしてしょっぱな1話で泣いた記憶がある)、サトシ君もピカチュウも描くのは実は初めてでした。
そんなわけでネットで画像を探しつつ描いているのですが、ちょいちょい出てくるサトシ君の曇りのない100万ドルの笑顔にノックアウトされまくりで既に虫の息です。
うおお、かわええ。この子かわええ。
笑顔がまぶしすぎて直視できない……!!



それにしても、この辺り↑の私でもよく知っているニャースとかフシギダネとか、その辺はともかく、最新のポケモンはえらい複雑なのですね!
描こうにも模写しか出来ません。キュレムとかゲノセクトとか…かっこいいんだけども!

拍手[0回]

No.881|日常Comment(0)Trackback

ギャグマンガ日和!

2013/12/17(Tue)23:08

今さらながら、ようやくギャグマンガ日和14巻を手に入れたYO!
いつも発売日になるとこっそりパパが買っておいてくれるのですが、今回は何故か先延ばしにされて今頃になってようやくです(自分で買えばいいという話なんだけど)。
大好きな太子&妹子コンビが出てますように。楽しみ楽しみ。

ちなみに増田こうすけ氏という方は、私が今まで出会った中で一番頭がおかしいと思った漫画家さんです。
もちろんいい意味で。
有名人一人とお近づきになれるという願いが叶うなら、私はぜひとも彼に会ってみたい。
友達になりたい。
出来ることなら頭の中を覗いてみたい。
とんでもなく天才なのか、とんでもなく阿呆なのか、全く判らないのが面白い。
あのギャグを計算ずくで描いてるのなら恐ろしいまでの天才だと思うけど、直感とセンスだけで描いてるなら恐ろしいまでの阿呆だと思う。本当に読めない不思議な作家さん。

拍手[0回]

No.880|日常Comment(0)Trackback

薔薇十字探偵

2013/11/21(Thu)15:23

15年程前に初めて読んだ「姑獲鳥の夏」でドツボに嵌り、以来京極夏彦さんの本を愛読しています。あれもこれも大好きなのですが、やっぱり百鬼夜行シーズが好きなようで、時間が空くとついつい読み直してしまう。一つ読み返すと連鎖的に他のが読みたくなり、また読み返し、そうするとまた別のが読みたくなってまた読み返し……というのをここ15年アホみたいに続けております。まるで中毒のようです。大好きです。(ちなみに所謂ミステリー小説とか推理小説には残念ながらまるで興味はないのです。この人の本はミステリーではないと思う)。
キャラもとても魅力的で、ちょっとあり得りえないくらい魅力的で、みんなみんなもれなく大好きなのですが、一番は誰かと訊かれたら、やっぱり私は榎さんと答えてしまうかなぁ。
うん、榎さんかな。やっぱ榎さんですね。榎さんですよね。榎さん大好きです。
……何が言いたいかと言うとね。
シリーズ2作目の「魍魎の匣」がアニメ化されていると、つい昨日初めて知りました。
実写映画にはなったんだっけか? 「姑獲鳥」の方は見に行ったんだけど「結論:原作の方が1000億倍面白い」ということになって、その後は映像化にはまるで興味なかったのですが、ふとしたことで、魍魎のアニメの絵を初めて見る機会が昨日あった。




ちょ、えっ、榎さんんんん!?


何かもうリアルで吹きましたよ茶を!
私のこの落書きじゃ1ミリも判らないと思いますが、美しい! 美しい! 美しいいいいいいい!!
映画で榎さんを演じられたのは阿部寛さんで、(内容はともかく)カッコいいなぁと素直に思ったのをよく覚えていますが、アニメ絵のは「カッコいい」ではなく「美しい」!! 美しい!!!
いや、類稀なる容姿なのは知ってたけど! 知ってたけどそれにしても美しい!!!
マジでか。この美青年ヅラであの性格なのか。あの中身なのか。このツラで僕は神だとか言っちゃうのかなんなのそれ面白すぎる超見てみたい!!!
……と言う具合に、呼吸困難になるくらい興奮して、しかも声が森川智之さんとか、ちょっと何なの私を殺す気なのどういうこと(森川さん大好きです)。
京極堂シリーズは映像化しない方がいい(原作の方が面白いに決まってる)と思ってたけど、この榎さんはちょっと見てみたいぞー。気になるぞー。
気になって眠れない……。

拍手[0回]

No.875|日常Comment(0)Trackback

ソニックさん

2013/10/02(Wed)23:53

せっかくもらったクリスタで色々遊んでみたくて、公式サイトの講座を見ながらぐりぐりと。
色々面白いけどやっぱり難しい。
そもそもツヤベタなんて何年ぶりだ。
で、ワンパンマンのソニックさん。



マンガやアニメのキャラを好きになる場合って、やっぱり大半は性格で惚れるんだと思うんですね。そのキャラのひととなりを見て好きになるんだと思う。見た目の好みもあるだろうけど、性格の占める割合の方が圧倒的に高いと思う。
だけどソニックさんの場合は9割9分9厘外見で惚れた。
ワンパンマンを読んでみようかなとネットで調べたら出てきた3巻の表紙 → はい即買い。
ちょっともう、これはもう、反則的。
村田先生のキャラデザが神すぎて困ります。

拍手[0回]

No.861|絵:ジャンプComment(0)Trackback